記事内に広告を含む場合があります

横浜⇔羽田空港へのバスのりばへの行き方・時間・料金について解説

横浜⇔羽田空港間をバスでアクセスする際のバス乗り場情報や料金、所要時間などについて解説します。

目次をタップで見たい項目に飛べるよ!

横浜⇔羽田空港のバス料金

横浜⇔羽田空港間のバス料金は大人(片道)650円です。

大人こども
運賃(片道)650円330円
※深夜便の場合:大人2000円、子ども1000円となっています

券売機でバスチケットを買うか、交通系ICカード・クレジットカードのタッチ決済で直接乗車できます。交通系ICカード・クレジットカードのタッチ決済の場合、先払いとなっており、バスに乗車した際に運転手さんの近くにある機械にSUICAなどをタッチして乗車料金を支払います。

横浜⇔羽田空港リムジンバスの所要時間・時刻表・運行状況

横浜-羽田空港間の所要時間は利用するターミナルによって若干異なりますが、第1ターミナルが最短となり横浜駅(YACAT)⇔第1ターミナルで約30分となっています。

estimated time ykohama haneda bus

横浜⇔第2ターミナル間は約35分程度、横浜⇔第3ターミナルは約45分程度です。

横浜⇔羽田空港間のバスは1時間に1~6本程度運行されています。詳しい時刻表および運行状況は以下のリンクでご確認ください。

>>横浜⇔羽田の時刻表・運行状況をみる

一部の便は第3ターミナルに止まらないものがあるので、気を付けてください。(上記時刻表のリンクから確認できます)

また、1日に3~5便程度と極少数ですが東新整備場・南新整備場・西整備場に途中停車するものもあります。

横浜駅から羽田空港へ行く際のバス乗り場はどこ?

横浜駅から羽田空港に行く場合のバス乗り場について解説します。

横浜駅中央口からスカイビルまでのルート概略図

横浜駅中央改札から羽田行のバス乗り場に向かう場合の行き方を紹介します。

中央改札からバス乗り場のあるバスセンター(YACAT)への行き方は、下記のような経路をたどります。(中央改札から徒歩3~5分程度でYCATまで移動できます)

①東口にあるポルタ地下街に行く

②ポルタ地下街に入ったらまっすぐ

③SOGOが見えてきたら右をむく

④エスカレーターを登り左に曲がる

⑤目の前のエスカレーターを一つ上る

⑥右を向いてスカイビルに入り、すぐ左に曲がる

⑤のエスカレータを上った後にもう1つエスカレーターが見えますが、上らずに右にまがりSKYビルに入ります。SKYビルに入ったら左に曲がりスタバのある方向に進みます。

⑦バスセンター到着。左に曲がり外にでて目の前のバス停が羽田行

バスセンターに到着です。まっすぐ進み、下記写真のように左に曲がり、外にでると目の前が羽田行のバス停となります。

待ち時間に座る場所がない場合、バス乗り場の左右奥に待合スペース有

スタバ等があるエリアのベンチがいっぱいの時は、一度外に出ると両脇にひっそりと待合スペースが1か所ずつあります。

羽田空港から横浜へ行く際のバスのりば

第1ターミナル

第1ターミナルでの横浜行きバスのりばは1F到着ロビーから外に出てすぐ目の前にあるバス停10番のりばです。

T1 bus from haneda to YOKOHAMA

第2ターミナル

第1ターミナルでの横浜行きバスのりばは1F到着ロビーから外に出てすぐ目の前にあるバス停11番のりばです。

第3ターミナル

第3ターミナルでの横浜行きバスのりばは7番バスのりばです。第3ターミナルでは、1F出口からでは道路が邪魔してバスのりばまでアクセスできません。

このため、ターミナル2F中央にあるバス乗り場へとつながるエスカレーター・エレベーターを利用するとバス乗り場まで行くことができます。

T3 bus from haneda to YOKOHAMA

第3ターミナルのバス乗り場は以下の写真のように、2階到着出口を出てモノレールや京急の改札を通り過ぎたあとすぐのところにあるエレベータ・エスカレーターを使ってアクセスします。

バスの予約はできる?

羽田⇔横浜へ行くバスは予約できません。先着順となっておりますので混雑する時期などは時間に余裕を持ったスケジュールでの利用をおすすめします。

バスと電車どちらがよい?

横浜駅から羽田空港に行く場合のバスと電車の値段と所要時間の比較は以下のようになっています。

  • 電車→400円程度、約30分、乗り換えなしor1回
  • バス→650円、約30~45分、乗り換えなし

横浜駅⇔羽田間を電車とバスで比較した場合、電車の方が安くなっています。時間はターミナルにもよりますが、電車の方が若干早く着くと思います。

このため、安さ重視の場合は電車での移動がおすすめです。

一方で、バスを利用すると、スーツケースなどの思い荷物もトランクに格納してくれるのでゆっくりした気分で空港まで移動できます。

特に横浜→羽田空港の場合、最短で行きたい場合は京急蒲田駅での乗り換えがあるのですが、京急蒲田駅→羽田間は混雑している確率が高くなっています。混雑の中スーツケースを持って電車に乗り込むのは大変という場合はバスの利用も有効です。

また、羽田→横浜の場合、第1・第2ターミナル利用時は京急線(電車)の始発駅のためあまり気にしなくてよいですが、第3ターミナルの場合はすでに(第1・第2の利用客で)席が埋まっている確率が高くなります。このため、第3ターミナルから横浜駅に向かう場合、バスの方が座って移動可能です。

>>ジョルダン乗り換え検索を開く

コメント

タイトルとURLをコピーしました