記事内に広告を含む場合があります

羽田空港から有明アリーナへの行き方・時間・料金について解説

羽田空港から有明アリーナへの行き方・時間・料金について解説します。

羽田から有明アリーナに行く方法はバスまたは電車で

羽田空港から有明アリーナへ行く場合、バスで行く方法と鉄道を使った方法があります。

Access to Ariake Arena from the nearest station

ゆりかもめ(鉄道)とバスを使った場合を比べると、上記画像のように最寄り駅からの徒歩距離はほぼ同じ距離となっています。

電車を使う場合は乗換が1~3回必要なため、乗り換えなしで行く場合はバスの利用をおすすめします(乗り換えも一度改札を出るタイプの乗り換えなので若干めんどうです)。

バスの場合、羽田空港から直接有明アリーナ近くの商業施設「有明ガーデン」に連れて行ってくれるので楽です。デメリットとしてはバスの本数の少なさが挙げられます。バスの場合は1時間に1本程度しかバスが走っていないため、時間を気にして計画を立てたくない場合は電車の方が気楽に使えます。

有明アリーナの最寄り駅はゆりかもめの路線となっています。ゆりかもめの路線のうち、新豊洲駅と有明テニスの森の2駅どちらも有明アリーナへの徒歩距離は同程度となっています。新豊洲駅の方が若干有明アリーナに距離が近いですが、橋の上を歩くので雨風が強いなどの天気の悪い日は有明テニスの森駅の利用をおすすめします。

交通手段乗換回数所要時間運賃(片道)
電車1-3回1-1.5時間程度800-1000円程度
バス01時間程度1000円

羽田空港→有明アリーナへバスを使って行く方法

羽田空港から有明アリーナへバスを使って行く場合、有明ガーデン行きのバスに乗ります。

有明ガーデンからは徒歩5分程で有明アリーナへ到着します。

羽田空港の各ターミナルから有明ガーデン行きのバスのりば

羽田空港第1ターミナルを利用する場合は6番のりば、第2ターミナルは7番のりば、第3ターミナルは2番のりばから有明ガーデン行きのバスが出ています。

バス乗り場の詳しい場所については次の記事にマップつきで解説していますので、参照ください。

>>羽田空港から有明ガーデンへバスで行く手順

有明ガーデンから有明アリーナへの行き方

羽田空港から30-50分程度バスに乗ると有明ガーデン施設内のバスターミナルに到着します。

ターミナルについてバスを降りたら、下記青①→の方向に進み外に出ます。外に出たら左に曲がり②の矢印の方向に進みます。

すると道路が見えてきますので右に曲がり③の方向に進みます。

しばらく直進して歩くと下記写真のように有明小学校・中学校が見える交差点が見えてくるので左に曲がって矢印の方向に進みます。

その後、少し歩くと下記画像のような建物が見えてきます。この建物が有明アリーナです。

有明アリーナを見ながら少し歩き橋の近くまで進むと下記画像のような階段が見えてきて入口に到着です。

↓有明アリーナの入口

羽田空港→有明アリーナへ電車を使って行く方法

有明アリーナのまわりにはゆりかもめの駅とりんかい線の2つの路線が走っています。

ゆりかもめを使う場合新豊洲駅または有明テニスの森駅の2つの駅からの徒歩距離はほぼ同じ距離となっています。りんかい線を使う場合、りんかい線の東雲駅からは徒歩20分程度とゆりかもめを使う場合の約2倍の時間がかかりますが、羽田空港からの電車料金とのりかえ回数は少なくなります。

>>ジョルダンで羽田-有明テニスの森駅を検索

>>ジョルダンで羽田-新豊洲の森駅を検索

>>ジョルダンで羽田-東雲の森駅を検索

乗車料金を安く、乗り換え回数を少なくしたい場合は羽田空港からモノレールを使い天王洲アイルでりんかい線に乗り換え東雲駅を利用する経路がおすすめです。ただし、東雲駅から有明アリーナまでは少し歩きます。

ゆりかもめを使って有明テニスの森または新豊洲駅を利用する場合、乗換回数が若干増えますが最寄り駅からの徒歩距離を抑えることができます。

羽田空港はモノレールを使うか京急線によって使う改札が異なる

羽田空港には東京モノレールと京急線という2つの会社の鉄道会社の駅が入っています。どちらの路線を使うかによって使う改札が異なるため乗り場に注意ください。

第1ターミナルの鉄道乗り場

第1ターミナルの場合、モノレール乗り場はB1改札、京急線乗り場にはB2F中央からアクセスできます。

モノレール改札はB1階に2つありますがどちらを使用しても大丈夫です。

第2ターミナルの鉄道乗り場

第2ターミナルも第1ターミナル同様、モノレール乗り場はB1改札、京急線乗り場にはB2Fからアクセスできます。

第3ターミナルの鉄道乗り場

第3ターミナルの場合、2Fフロアの両側でモノレール乗り場と京急線のりばが分かれています。(モノレールは3Fフロアにもモノレール改札があります。)

各路線の乗り換え

羽田空港から出ているモノレールと京急線はアリーナにいくまでに1回以上乗り換えを行う必要があります。経路によって乗り換え方法が異なりますが、代表的な経路および乗り換えについて解説しているリンクを紹介します。

天王洲アイル駅でのモノレール→りんかい線乗り換え

モノレールの天王洲アイル駅とりんかい線の天王洲アイル駅は150mほど離れており、乗り換えを行う際は1度モノレール天王洲アイル駅の外に出てりんかい線の天王洲アイル駅まで歩く必要があります。

乗り換えの方法についてはこちらのサイトで詳しく解説されているので参照ください。

>>天王洲アイル駅でのモノレール→りんかい線の乗り換え方法をみる

品川駅での京急線→JR線の乗り換え

品川駅での京急線→JR線の乗り換えの場合、駅構内で乗換ができる構造となっており簡単です。

>>品川駅での乗り換え方法をみる

新橋駅での各線→ゆりかもめへの乗り換え

新橋駅まではJRや都営浅草線で向かう方法がありますが、新橋駅での乗り換えはJR線を使った方が値段が安くなる経路が多く、新橋での乗り換えも若干ですが(都営浅草線とくらべて)楽になります。

JR新橋駅では汐留口を出るとすぐ目の前にゆりかもめ新橋駅が見えます。

>>新橋駅でのゆりかもめへの乗り換え方法をみる

帰りの有明アリーナ→羽田空港は?

帰りも同じルートで羽田空へ向かえます。

周辺3つの駅のうち時と場合にもよりますが新豊洲・豊洲方面が一番混雑し、次に有明テニスの森、東雲駅という順に混雑度が低くになります。このため、有明テニスの森か東雲駅の利用をおすすめします。

コインロッカーはある?

コインロッカーは2Fコンコースにありますが、有明アリーナ自体が駅から遠いため駅やホテル等に預けた方が便利となっています。

また、近くにある有明ガーデンのホテル前にはコインロッカーが数多くあるようです。

>>新豊洲駅のコインロッカー情報をみる

>>有明テニスの森のコインロッカー情報をみる

>>東雲駅のコインロッカー情報をみる

また、羽田空港にある東京都内・浦安市内ホテル等にスーツケースを当日宅配してくれるサービスも便利でおすすめです。ヤマトと佐川急便、JAL ABCといった会社があり、JAL ABCが一番価格が安くなっていますが受け渡し可能なホテルやターミナルに制限があります。ヤマト(東京都内・浦安市内・川崎市内・横浜市内(西区・中区)ホテル)と佐川急便(東京10区内ホテル、浦安市内ホテル)はヤマトの方が制限が少ないですが価格は佐川急便の方が安くなっています。

>>佐川急便の空港・ホテル当日宅配をみる

>>ヤマトの空港・ホテル当日宅配をみる

タクシー料金はいくらくらいかかる?

羽田空港から有明アリーナまでタクシーを利用する場合、5000円〜7000円程度です。

所用時間は交通状況にもよりますが約30分程度が目安です。

コンサート後は有明ガーデンシアター近くのホテルが楽!

ライブやイベント直後は駅に向かう途中や改札が混雑しますが、有明アリーナには近くにいくつかホテルがあります。

ライブある日は値段が高くなりやすいですが、ライブ後の駅周辺の混雑を回避できて、すぐにホテルに戻ることができるので時間や体力的な面を優先したい場合はおすすめです。

有明アリーナから一番近くのホテル!ファーイーストビレッジホテル東京有明

ファーイーストビレッジホテルは有明アリーナから徒歩3分の距離にあるホテルです。

価格も周辺ホテルの中でリーズナブルとなっており、朝・夕にはりんかい線の国際展示場駅に無料で送迎してくれるシャトルバスもあります。

会場近く・天然温泉サウナあり・近くのフードコートも便利!

有明アリーナ近くの有明ガーデン内にあり、近隣施設にはフードコートやイオンなどのショッピングセンターがはいっているので食料の調達に便利なホテルとなっています。また、天然温泉や岩盤浴、サウナなどもあるのでライブ後の疲れをゆっくり癒してくれます。また、ホテル宿泊者限定で東京駅までの無料巡回バスのサービスもあります。

近くに劇団四季の劇場もあるので、ライブ前後の日程で観劇を楽しむこともできます。

安定のホテルJALシティ

混雑度が高い市場前駅方面となりますが安定したサービスを提供してくれて比較的リーズナブルなのがホテルJALシティ東京 豊洲です。ホテル内にナチュラルローソンが併設されていたり、近くに豊洲市場もあるので観光ができたりなど便利な立地となっています。

若干歩くが大浴場あり!東京豊洲万葉倶楽部

有明アリーナから徒歩20分程度と若干歩きますが、東京豊洲万葉倶楽部にも大浴場がついています。

またこの温泉施設は(体力的に若干きついですが)深夜3:00までに出れば3850円で利用できるプランもあります。

来場者専用で新橋駅からの無料送迎バスもあるので京急線を使って羽田→品川まで行き、品川でJR線に乗り換えた後新橋駅、新橋駅で東京万葉倶楽部まで行くといったようなルートも利用可能です。

海鮮丼も食べられて大浴場も楽しめる!ラビスタ東京ベイ

こちらのホテルも有明アリーナから徒歩18分と少し歩きますが、おいしい朝食と大浴場のあるラビスタ東京ベイもおすすめです。近くに豊洲千客万来もあり、夜景も綺麗でスカイツリーやレインボーブリッジが見えるので東京観光を十分に楽しむことができます。夜22時からは夜泣きそば(醤油ラーメン)を提供してくれるサービスもあるので(時間にもよりますが)ライブ後の小腹を満たしてくれるホテルとなっています。

ラビスタ函館の系列ホテルでもあり、いくら・サーモン・タイなどの盛り放題の海鮮丼や和・洋の種類豊富な朝食など満足度の高い朝食バイキングを味わえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました