第1ターミナルにラーメン店がめっちゃ増えてるー!!!!!
ということで、8月後半から9月上旬にかけて、第1ターミナルにラーメン店がいきなり4店舗も増えたので食べ歩きしてみました。
3Fに集まってオープンしたギフトホールディングスの3店舗
最近オープンした4店舗のうち3店舗は3Fに固まって出店しています。
この3店舗はギフトホールディングスという会社が運営するラーメン店で、家系の「町田商店」、油そばの「元祖油堂」、生姜醤油の「長岡食堂」と異なったタイプのラーメンがそろっています。
場所はAカウンター近くの3F
町田商店・元祖油堂・長岡商店の3店舗は第1ターミナルの3Fにあり、下記画像のように保安検査場”A”の近くにあるエスカレーターからアクセスできます。
保安検査場の手前にあるので、飛行機に乗らない時も利用できます。

エスカレーターを登ってる瞬間からラーメンのいい匂いがしくるので最高です。このエスカレーターは「体にわるいものを食べるぞーーー!!!!」という雰囲気を盛り上げてくれます。遊園地アトラクションに乗る前によくある世界観を洗脳する小部屋にいる時の気持ちです。分かりますか?
3店舗の中で一番人気!町田商店
町田商店はこのエリアにある3店舗の中で一番人気でした。
家系の豚骨醤油ラーメンと餃子5個入を注文。

オープン記念?なのかよくわかりませんが、下記トッピングパスポートを貰えました。
こんなの貰ってしまったら、羽田行くたびに通ってしまう…すごい戦略。ハニートラップ!

スープを飲み干してスタンプ貯めていくと特典が貰えるらしいです。
おそらく、ラーメンの汁は処理にコストがかかってしまう関係のためお客さんに飲んでもらった方がお店として助かるしお客さんにもお得というwin-winな感じなのだと思われます。地球にやさしくするか自分の健康に優しくするか、究極の2択です。悩みますね。

卓上にはにんにく、豆板醤、しょうが、たまねぎ、漬物がありました。


餃子5個入り!焼く時に個数間違って4個しかなかったらしく後で5個入りの餃子をおまけでくれました。ありがたいけど食べきれそうになかったので隣の席の人にプレゼントしました笑

餃子は気合がはいっていてニンニク?にら?の迫力がありました。
次に届いたのがこちら!豚骨醤油ラーメン。
家系の濃い味のスープに使ったほうれん草がめちゃウマでした。玉子がうずらの卵っていうのが面白かったです。

ラーメンにわか勢なので失礼を承知で言いますが、家系苦手だったんですよね。思想が強そうで今まで家系のラーメンをなんとなく避けていたんですが、意外と美味しかったです。こうして人々は家系にハマっていくのか……
生姜が効いた長岡食堂
2店舗目は長岡食堂。醤油ラーメンと塩ラーメンがあり、3店舗の中では一番あっさり系のラーメンがそろっています。

メンマが細切りで味が濃ゆいのが特徴的でした。煮卵の卵黄がとろっとろでした。
卓上にはしょうがの小瓶があり、そこから好きなだけ生姜を追加できます。

醤油ラーメンといいつつ、懐かしい味でもなくなんて表現すればいいかわかりませんが、夜が深ければ深いほどおいしく感じる味でした(このお店は21:00閉店ですが、、、)
タッチパネルであきらめたお茶漬けがどうしても食べたくて別の日に羽田店ではない長岡食堂に行って塩ラーメン&お茶漬けを食べてきました。

ラーメンを追加しながら食べるお茶漬け。チャーシューの味が濃ゆくてお茶漬けにぴったりな感じでした。

油そばの元祖油堂
3つめの店舗は油そば。まぜめんは食べたことがあったのですが、油そばは初めてたべました。
トッピングの種類によっていろいろあります。

どれにしようか迷ったんですがチーズを入れた油そばというのを選んでみました。チーズ、どちらかといったら嫌いな食べ物なのですが、この時は何かが憑依していたのかチーズを選択。(結果、コクのある油そばになって個人的には大正解の味でした)

このお店がすごいのは、上記ジャスミン茶と黒烏龍茶、デトックスウォーターが飲み放題です。
ガッツリ系の油そばをこちらの飲み物で流し込むことにより罪悪感を消しにかかるという恐ろしいコンボを提供しています。

油そば初心者にもやさしい食べ方解説ステッカーが貼られていました。
人生初の油そばがこちら。

卵黄とチーズによってコクがありつつ、フライドオニオンのサクサク食感がいい味を出していて一口目から感動しました。麺がパスタ粉をつかっているおかげかモッチモチで、3店舗の中では一番好きでした。

ちょっと飽きてきたころに入れる紅ショウガや卓上のいろいろスパイスの味変も楽しかったです。

食べてる時は油をあまり感じずスルッと食べれるなーと思っていたのですが、食後じゃっかん体にきました。油そばは若いときに食べておくべき食物ですね(でもまた体調悪くなってもいいので食べたい!)
リニューアルされたフードコートに開店した本田麺業
4店舗目は第1ターミナルB1Fのリニューアルされたフードコート内にできた本田麺業のらーめん。

白湯、醤油、貝出汁、油めんといろんな種類の味があって選択にかなり迷いました。
食券で前に並んでいた人が貝出汁を選んでいたので、つられて自分も貝出汁を注文。後から調べたら、貝出汁味は羽田限定らしいです。

フードコート内で一番人気のためか、注文してから若干時間がかかりました。
貝出汁のせいか塩気が少し強く感じる&豚骨と塩系のラーメンの麺は細ければ細いほど美味しいと感じる変な癖を持っているため、個人的にはそこまでピンとくる味ではありませんでしたが、チャーシューの脂肪と赤身の割合、火入れ加減が絶品のおいしさでした。

そこまでピンとこなかったのはオーソドックスでない味を選んでしまった&追加課金の手もみ麺にしなかったせいかもしれないので、次回機会があったら別の味を食べてみたいです!
その他の羽田ラーメン情報
羽田空港には3つのターミナルがありどのターミナルにもいろんなラーメン屋さんが入っています。特に第1ターミナルはラーメン店が意外といろいろ入っておりラーメン食べ歩きも楽しめます。
羽田のラーメン情報は以下のページにまとめているので、ぜひいろいろ廻ってお気に入りのラーメン店を見つけてください!
コメント